Information
施設案内
凛について
あなたの「働く」を全力でサポートします。
私たちは、働く、学ぶ、続ける、そして楽しむことを大切にし、あなたの目標達成に向けてサポートします。「生活リズムを整えたい」「もっと健康的な毎日を送りたい」「再出発したい」──そのような希望を、無理なく実現できるプランでお手伝いします。
当施設は、毎日笑顔であふれ、アットホームな環境を提供しています。どんな方でも気軽にコミュニケーションが取れるように心がけ、自立や成長の第一歩を踏み出すためのサポートを行っています。仕事だけでなく、学びや楽しさも大切にし、充実した生活を送れるようサポートします。
あなたのペースに合わせたプランで、共に前進していきましょう。どんなことでも、お気軽にご相談ください。
令和5年度就職実績
令和5年度一般企業就職者⇒2人
就労支援プログラム
■目標
就労支援プログラムでは、まず「働く」ことや「仕事」について学びます。
これにより、働く楽しさや喜びを感じ、”働きがい”を実感することができ、自分の役割を理解し、自信を持つことで自尊心を育むことができます。
作業を行う中で、自分の得意や不得意、好き嫌いを見つけ出すことができます。また、社会人としてのマナーやルールを習得し、自分が働いた分の工賃を獲得することで、自立心を養います。
次のステップへ進むために、未来像や目標について一緒に考える機会を提供します。
■プログラム内容
・箱・仕切り折り加工
・製菓箱詰め作業
・清掃作業
・封入作業 等
生活支援プログラム
■目標
生活支援プログラムでは、心と身体の訓練を行い
社会の中での様々な生きづらさを解消することが目的です。
■プログラム内容
- 生活習慣トレーニング
体調自己管理、整理整頓
ビジネスマナー
SST(ソーシャル・スキル・トレーニング) - グループワーク
クッキング(計画、買い物、準備、片付け) - リラックス法
映画鑑賞、ストレッチ体操 - レクリエーション(月1回)
お誕生日会、カラオケ大会、懇親会、ピクニック、
夏祭り、忘年会など
■相談支援・その他
定期的にスタッフとの面談を行います (面談日以外でも随時可能)
看護師資格・栄養士資格を持つ職員が常勤しており、心身の健康状態を日々観察しています
指定駅まで毎日送迎可能 (中書島駅、竹田駅、長岡京駅、長岡天神、その他要相談)
昼食無料提供(飲み物は各自持参)
ご利用の対象となる方
障がいをお持ちの方で雇用契約を結んで働くことが困難である方。
※建物の構造上、身体に障がいをお持ちの方で利用して頂くことが困難な場合がありますのでお問合せ下さい。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – | – |
利用時間:
月~金曜日 9:00~16:00
土曜日 9:00~14:00
受付時間:
月~金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~17:00
一日の流れ
作業準備
朝礼
作業、訓練
昼食
作業
清掃、終礼
11:00 、14:00 、15:00に5分休憩あり
年間スケジュール
アクセス
〒612-8485
京都府京都市伏見区羽束師志水町170-17
お車の場合(駐車場はありません)
府道203号線、菱川交差点より南へ入ってすぐ
バスの場合
市バス「菱川」より徒歩2分
ご利用施設、求人・採用に関する質問はお気軽にお問合せください。